近隣情報

潮来市のある茨城県南東部地域は、鹿行(ろっこう)地域とも呼ばれます。
鹿行の名称の由来は、旧:鹿島郡の「鹿」と行方郡の「行」の文字を取ったものです。
太平洋(鹿島灘)と霞ヶ浦に挟まれた地域で、水郷筑波国定公園の一角で、筑波山を望む地域です。

❶~❺ 海釣りスポット(鹿嶋市・神栖市)

遊漁船が、茨城県鹿島港旧港と波崎港から出港しております。

水深があるため、アイナメ・アジ・アナゴ・石鯛(シマダイ)・イシモチ・イワシ・イナダなど様々な魚種が狙えます。

鹿島神宮(鹿嶋市)

鹿島神宮(常陸国一之宮)は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。

年間約90の祭典が行われ、年間を通して県外からも多くの方が訪れます。

初詣にもおすすめです。

息栖神社(神栖市)

息栖神社は国史見在社で、旧社格は県社。 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮とともに東国三社の一社です。

主祭神の、久那戸神 (くなどのかみ、岐神)は、路の神で厄除招福の神であり、井戸の神でもあります。

カシマサッカースタジアム(鹿嶋市)

Jリーグ鹿島アントラーズのホームスタジアムです。平成5年4月に日本初のサッカー専用スタジアムとして開業し、平成13年に改修工事が行われました。

収容人数:40,830名(改修) うち車椅子席140席 メディア席1,300席。

なめがたファーマーズヴィレッジ(行方市)

日本初のさつまいものテーマパークで、さつまいもや地元野菜、地元の特産品の販売やレストラン、農業体験等を楽しめます。

定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

下津海水浴場(鹿嶋市)

海水の透明度で有名な海水浴場の下津海水浴場は年間を通してサーフィン客にも人気のスポットです。

潮干狩りも可能です。使用できる道具や採れる量のルールを守ってご家族皆さまでお楽しみいただけます。

平井海水浴場(鹿嶋市)

遠浅で波が穏やかな平井海水浴場ともに子供連れのファミリーに最適です。

海水浴期間中は、鹿嶋ライフガードチームが監視活動を行っており、安心して海水浴を楽しめます

霞ヶ浦ふれあいランド 水の科学館

水のテーマパーク。水の科学館では映像、ジオラマ、体験型の展示など大人から子供まで楽しめる施設です。

水の誕生から、人間や動物・植物など、地球上の生命と水とのかかわり、水のはたらき等、水の力を楽しく実験しながら学ぶことができます。

香取神宮(千葉県香取市)

香取神宮(下総国一之宮)は、大国主の国譲りの際に活躍する経津主神(フツヌシ)を祭神御祭神とする神社です。

茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社です。

まちあるきモデルコース

パワースポット東国三社参り
車走行時間約85分・34km

歴史文化&酒造めぐり
歩行時間約60分・約4km

水郷情緒満喫コース
歩行時間約45分・約3km